ノリが良いとチャンスがたくさん

今日は『ノリの大切さ』についてお話ししたいと思います。

ノリが大切だということは、大人になって気づきました。
リーダー的なところに配置されたりすることが増え、そのおかげで気づけたと言った感じです。

私自身下手な部分もあるかもしれませんが、やっぱり人というのは自分が思うようには動いてくれないのですよ。
でもそんな中でノリがいい人というのがはいてめちゃくちゃ助かります。常に存在感があり、何か頼んでも、はいはいやりましょうか〜と率先してくれて、影に隠れたい雰囲気を出していない人です。

もちろん頼んでるこちらも相手に気を使いますし、忙しいかな〜って申し訳ない気持ちで頼んでたりします。
だからこそ、このノリの良い人がどれだけ助かることか笑

基本どんな人だってみんな頑張ってやって生きていますよね。
だからこそですが、団体の一員、例えば会社の一員だったりクラスの一員なわけで、その中で優秀さで自分だけ飛び抜けて目立つというのは相当努力が必要ですね。
相当な実力の差がない限り、なかなか出来ないものだと思います。

それを逆手にとって考えてみると、世の中ほとんどの人が仕事とか学業でも、イヤイヤやっている人の方が多いわけなんで、その中でノリよく率先して行動していたり、自分の意思でやってる人というのは非常に目立つと言うわけです。
愛される理由がわかりますね。

これは私の人生においても反省すべき点なんです。
私は本当にノリが悪かったんです。
一人っ子ということもあり、色々考えることが好きだったので、何やるにも黙々と妄想で作戦とか考えがち。一人っ子だと兄弟の都合とかないんで、自分で考えて行動するってのが普通で、一人でやるしかなかったんですね。
なので今やってるYoutubeなんかは、元々持ってる一人っ子素質がうまく働いて、全然苦労しなくて良かったですけどね!一人で考えて一人でやる。これは慣れている感覚ですからね。
話を戻しますと、一人っ子パワーの良いとこでもありますが、思いついたら即行動するせいで、経験値がどんどん増えていきます。悟っちゃったようなくだらない感覚になってしまってました。


そうなるとね〜他者との共同プロジェクトの打ち合わせなんかになると、それ前やってみたけど無駄だったんだよな〜って理由付きで失敗することが、すでに分かっちゃってたりするわけですね笑。
でも一応ノリが大切だということでニコニコしてるつもりです。
ですが、目の奥が曇るっぽいんですよ笑笑。あいつ……なんか絶対心になんか秘めてるなって、推測されることがよくあります笑
それが原因で嫌われることもよくありました。頑張って黙って聞いてるのになー笑
でも仕方ないんです。色々調べたり研究するのが趣味なので。

逆にその中でもやっぱりノリの良さだけで目立つ、ノリがいいというだけで本当にバンバン成功していく人というのを、今までまざまざと見てきました。
私もそうやってノリがいい人は大好きです。そう言う人はこっちの気持ちも高めさせてくれますよね。
だからでしょうね、そういう人たちというのは、だいたい普通の仕事でも結構大きな仕事をしている方が多いです。
そのノリの良さで色んな体験積んできてますし、人と関わる分だけ嫌な思いも乗り越えてきてるかもしれませんね。

ビヨンセさんが言ってた言葉があるのですが、「私は23回グラミーを受賞してるけど46回落ちてる。不合格の回数の方が多い。人生ってそんなに勝つもんじゃないけど、ほんとにたった数回の勝利が褒められたりするんです。だから失敗を恐れるんじゃない」と。
素晴らしいスピーチですよね。本当に圧倒的に失敗の方が多いのがこの世の常。
でもやっていかないと話って進まないんですよ。たくさんの機会を得て、沢山やっていく中で、数回の勝利に巡り会うんです。


なのでノリ良くいろんなことをやれば、敗戦回数は増えますし嫌な思いも沢山すると思いますが、それと同時に勝利回数も必ず増えるものです。
ほとんどの人が自分には無理だと思い込み、他人の方が凄いと思ってるのですが、ただのノリの良さだけの違いかもしれません。ノリ良く色んなことにチャレンジしてこなかったと言う人は、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?
それではご視聴ありがとうございました また次回お会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次