
YouTubeアップしました
というわけでですね今日はtmpさんで、自分のギターを自分専用にドレスアップしてもらうと言う、リチューンについて触れてみました。
そんな話をしても誰も意味がわからないと思うので簡単に言うと、僕のギターを大改造したよって言う話ですね。
ということで、僕のギターについて少し語ってみたいと思います。
エレキギター界ナンバーワンのメーカーと言えばフェンダーと言うメーカーがあります。
実際人気も高く、あのギターじゃないと減ってないよねって言う音があります。
特に僕はそーゆーギターを集めてきました。
ただ最近はそこから少しずつ離れようと思っています。
例えばルイヴィトンやグッチなど、どこからどう見てもハイブランド、しかもファンが多くみんなが欲しがっているものと言う意味で言えば、ギターの中ではフェンダーもそういうハイブランドの1つだと思います。
ぱっと見ただけでどんな音楽をやるのか、そのギターで奏でられる音楽はどういうものか。それが見た目でわかる。そういう強みを使ってきました。
でもある時、ソロアルバムを初めて作った時に、人の声と同じように自分の声を持つことがとても大事だなぁと思ったんです。
僕だけの声なんて言うと非常に大げさで聞こえはいいのですが、悪く言い直せばどこにも使われてない誰も興味のない音かもしれませんね。誰もが知っていて欲しがるギターからはそんな音出ません。だから全く価値はないかもしれない。だからそこに踏み出すのは結構勇気がいりました。
今までは仕事第一優先に考えていたので、同業者の人たちがあいつはああいうギターが弾けるやつだよねと言う認知を取りたくてそのブランドの強みを使っていましたが、そういうギターは逆に言えば誰もが知っているブランドであり、誰でもそのギターを持てばそういう音が出るものでもあるし……もっと言うのであれば僕は全然違うロマンスを持っているのを無理矢理仕事に合わせてきたって言う気持ちもありました。
なのでやめました^ ^
と言うわけで、最近は昔から僕が個人的に憧れを抱いていた国内最高峰のギター職人が作る、tmpギターを使わせていただいています。
もちろんフェンダーやギブソンと言うハイブランドを使っている人たちに対して何も思う事はありません。変な風に聞こえていたらごめんなさい。
みんな好きなものを使えば良いのです。僕の正直な好みとしてはハイブランドの音色が欲しいわけではなかっただけです。
ただ実は今回この動画の中で大改造をしてもらったギターもですね、どちらかと言うとハイブランドよりのギターの音で、良い音はするのですがそんな音色だし中古で買ったこともあり、あまり必要性を感じておりませんでした。
シンプルにあまりに塗装がダメになっていたのでそれだけ直してもらおうと思って持っていったんです。
そしたら末松さんならもっとこういうギターの方がいいんじゃない……と、あれやこれやtmp松下さんよりご提案いただきまして、3歳児並みの素直さで承諾し、出来上がったときには完全に僕が理想としていた音になっていました。
これには1番驚いたのが僕でしょう。
なんちゅう音が出るんだと思って感動しました笑
僕が欲しいギターはクリーントーンで勝負が出来るギター。アコースティックなサウンドで、まるでクラシックギターのような芳醇な倍音が出るそんなエレキギターです。
今回そんな夢を叶えてもらえましたので、YouTubeに残しました。
ギターに悩んでる人!様々な到着地点にtmp松下さんが連れてってくれますよ。
ぜひご覧ください。
コメント