一般書店にがっつり「面だし」で並んでおりました涙

これは紀伊國屋 新宿本店様
こんな山積みコーナーに埋もれ、ギリギリ1冊だけ残っていたそうで(嬉
本当にみなさんご購入ありがとうございます!
まだまだヤマハには余ってると思っているので、100冊ずつとはいいませんので10冊ずつご購入ください笑笑
手前味噌になりますが、本当に初心者には初心者の本として、そして上級者には上級者の本として、機能する内容になっています。20年以上前に教えて欲しかったことばかり詰め込みました。
僕はとっても焦って生きてるつもりですが、普通の人の3分の1ずつしか作業が進みません笑
非常にのんびりしている生き物です。そのおかげで、3年前はついこないだという認識です笑。なので、5年くらい練習し続けて、それでも出来なくてもまぁそんなものかという感じののんびり具合です。
でも一方、生徒やお悩みの人にレッスンすると、全くの初心者でも「世界最高ランクの曲を弾きたいんです!」って目をキラキラさせて言ってきます。じゃ、ぜひやりましょう!と実力を見させてもらうと、それを達成するための土台のパーツが全くない状態だったりします。それでも、イチカバチカ良い先生についたら……もしくは、良いトレーニング方法に出会って1年くらい練習すれば出来るんじゃないか?と思ってる人がいます。そうギャンブルの「あと1000円突っ込めば」と同じで、行動経済学で言うところのコンコルド効果にハマってる状態ですね。
そんな簡単なことで世界戦に出れるんなら、オリンピックもボクシングも、音楽も誰も見に行く価値ないものになると思いませんか笑
ぜひそんな心理状態の方はうちのサロンへどうぞ

と言うわけで。
最速の成長方法は、大きな目的は心の奥に潜めて、ちょっとずつ上手くなる日々の小さな成長を喜ぶことなんです。
そんな志の小さいこと言うな!って声が聞こえてきますが……そう言う人に質問ですが
あなたはこの1ヶ月で何個フレーズやメロディを覚えましたか?
志が大きい人ほど、1ヶ月単位でも何も成長してない人ばかりです。片や小さな目標を積み上げてる人は、4つも5つも覚えたことがあったりします。結局この行動こそが、最短で目標を達成させます。
あとはその小さな積み上げの順番が肝ですね。積み上げ方間違えたらどんなものでもふりだしに戻ります。
詳しい話は本に書いてますのでぜひ読んでいただければと思いますが、僕はこの成長方法をみんなに教えて、本当にギターが楽しくなったと、喜んでくれる人がたくさん増えて幸せです!生徒さんたちも、どんなテクニックも、攻略の方法や上達方法が可視化できるようになったので、本当に好きなことを育てる気持ちが育ったともいいます。
しかも超大手の会社員も僕の方法論で社内評価Sランク(上位5%)を取得して大感謝されまくり。本当にサロンやったり本書いたりしてよかったなぁと思います。
正直、マンツーマンの個人レッスンでは成し得ないところでした。確かに、先生側としてはマンツーの方がレッスン料が圧倒的に高く取れるので、サロン始めるのには苦しく感じるでしょうけど、生徒さんへの効果はサロンや本の方が莫大です。
と言うわけで、色々書きすぎましたが、これからも多くの人に本を読んでもらって幸せになってもらうために頑張ります。
コメント