さて今日の本題は【ノーペイン・ノーゲイン(No pain,no gain)】という言葉についてです。

ウィリアム・ペンが使った名言で、確かにそうだよなーって思ったので、今日はこちらをお話をしていこうと思います。
まず『ノーペイン・ノーゲイン』が どういう意味かといいますと、『痛みなくして得るものなし』ということです。何かを得る時には 痛みが伴うものという事です。
イマイチどういうことかわからない人がいるかと思います。
今は非成長主義というか、今のままでいいじゃん的な時代なので、特にここらへんの話は受け入れられ難いと思いますが、何個かエピソードがあるのでそれをふまえながら言葉の意味を説明していきたいと思います。
まずはよく僕はギターのレッスンをしたり、Youtube でもレッスンしたりするのですが、そこにはうまくなりたいと思って来られる方がいらっしゃるわけです。そこで僕が筋トレや指が動く練習なんかをレッスンすると、よく「あの、指が痛いんですけど大丈夫ですか」っていう方がいらっしゃるんです。
初めて言われた時はなんて答えていいか困りました。僕は、その体が痛むから困ったっていう気持ちになったことがないんです。それが完全に抜け落ちてた所だったので、ひっくり返るぐらいびっくりしちゃって言葉が出なかったのです。
僕は、ずっと長年剣道をやっていましたが、練習すると怪我だってすることがあるくらい当たり前だと思っていたんです。 だから『指先が痛いなぁ』とか『指が痛いなぁ』はもちろん長時間弾けば今でも思いますが、それはさほど気にしてないというか、ほとんど気にしてないです。
なのに「先生から習った練習してたら指が痛くなって病院に行くことになりました」って責任を問うようなことを言い出すけしからん人がいます笑。信じられない人もいるとも思いますが、本当に存在するんです。
もうそんな人にかける言葉なんてありませんが、やっぱり 子供の時にスポーツをやるっていうことは、『成長するためには痛みが伴うんだ』という事を当たり前のように知っておく手段なのかなと思います。そういう意味で幼少期のスポーツはとっても良い事ではないかなと思います。僕は本当にその感覚は自然と身についていて良かったなぁと思ってます。

更にスポーツの良い点、良い所は『頑張っても 敵わないものがある』ということを知るために非常に適しています。 頑張っているという事だけで喜んでちゃ終わりといいますか、あなただけじゃなくみんな誰しもが頑張ってます。
頑張ってるだけじゃ結果がついてこない人なんてざらというか、結果でない人の方が圧倒的に多いのです。そういう世の中の厳しい面もスポーツは教えてくれました。
僕は剣道やっていましたが、夏なんかにあの防具をつけて、1日中竹刀振り回すんですよ……地獄です。そして夏休みになると朝から夕方まで合宿みたいなのをさせられて、もう汗だくになって剣道をやっていた事がありましたけど 、同じ練習してもやっぱり強くならない人もいて、レギュラーになれない人たちがいて、試合に出れない人たちがいて、そうやって、だんだん自分の実力や向き不向きを知って、自分の向いてる方向に気づいて他のスポーツに行ったり、勉強の方に行ったりするのではないでしょうか。そういう事を教えてくれるという意味では、スポーツというのはとても有意義だと改めて思います。本当にこれこそ『ノーペイン・ノーゲイン』ではないでしょうかね。
またオンラインサロンをやっていますが、みんな早く成長したいと思いながらも弱点を見つけ練習、勉強をしようとする時にはやはり痛みがあります。そのため気持ちを保つのは非常に難しい所ではあります。大人になって勉強するというのは、自分が知らない事があるということを認めなければいけない、ちょっと心への痛みがあるのです。これも『ノーペイン・ノーゲイン』。
僕は音楽が上手くなりたいと、音楽業界のトップランカーの中に入り、揉まれまくり、傷だらけになって戦ってきました。この音楽業界には先人というのが山ほどいて、傷だらけになりながらも、上に行けば行くほど素晴らしい方々ばかりで。その先人が今までに様々に試しチャレンジして、実際に良かった事だけ、そういうリアルな情報を沢山くださる素晴らしい方々にお会いしました。そういった生きた情報のおかげで僕は今まで上手くやれたと思います。
でも今はインターネットもあり、今までは知り得なかったような情報が出回りやすくなったせいで、それを見ただけで学んだと思いこむ人が増えました。せっかく僕に習いにきたのに、何も聞かず想像で、「こんなもんでいいんじゃないか」みたいな自己判断をする人もいれば、なんならプロに反論してくる人までいます笑
意外に多い……勉強しに来ておいて何も勉強してない人……勉強してる体なんだけど、実は何も聞かない、相槌はうってるけど、結果的には自分の好きな事だけやってるっていう事もよくありますね笑
聞くのが恥ずかしい、自分が知らないと思われるのが恥ずかしい……自分の心が痛むのが嫌なのです。 でもね、それだと何の成長もできないですよね。
遠回りせずに、真っすぐ素直に受け取ってしまうことが自分を成長させる近道です。
成長というのは本当に痛みを伴うから難しいんです。 自分から痛みに向かっていくなんてなかなかできない。なかなかできないからこそ、それを達成した人は尊敬されるわけです。
なので『ノーペイン・ノーゲイン』いい言葉だなと思いました。
痛みなんかいくらでもこらえてやるから、もっともっと成長させろーと日々思ってます。
ではありがとうございました。また次回お会いしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
📕ばーとまん初の書籍📕
【一日10分!40歳からの速弾き奏法革命】
Amazonで販売中
https://amzn.to/3uLwSkQ
サイン入りが欲しい方はこちらへ
【末松のサイン本屋さん】
https://burtman.thebase.in/
━━━━━━━━━━━━━━━
▷ばーとまんのYouTube
https://youtube.com/@KazutoSuematsu
有料オンラインサロン
【カケコミギタLAB】ウサギさんクラス
入会は毎月1日と15日に下記URLより
↓
https://tinyurl.com/y4dva9z3
無料クラスもあるよ★今なら10本動画無料で観れます★
【カケコミギタLAB】カメさんクラス
https://www.facebook.com/groups/kamesanclass/
※アンケートにお答えいただくだけでご入会できます。
各種SNSもフォローしてね!
Twitter
http://twitter.com/SuematsuBand
Instagram
https://www.instagram.com/kazutosuematsu
TikTok
https://www.tiktok.com/@kazutosuematsu
Stand FM
https://onl.la/QfHckvr
#末松一人
コメント